WEB予約 WEB予約

森山デンタルブログ BLOG

【ジルコニアとは?】

歯科でよく使われている「ジルコニア」。被せ物などでよく使用されていますが、
実際それが一体何なのかよくわからないまま選択してしまった方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は歯科医院で使われている【ジルコニアとは何か?】をテーマに解説していきます。

 

ジルコニアの特徴

ジルコニアとは、ジルコニアに酸化イットリウムや酸化カルシウム、酸化マグネシウムを添加したものを言います。
ダイヤモンドと似ていることから人工ダイヤモンドと呼ばれることもあります。

 

歯科で使われる被せ物のジルコニアは、強度や耐久性に優れているのが特徴です。

金属を使用していないのでアレルギーのリスクもなく、
天然歯のような透明感のある美しい白さを放つ審美性が高い被せ物です。

 

2005年に厚生労働省の認可を受けた新しい材料で、さまざまな歯科治療に使われています。

これまで自由診療で使われていたセラミックは陶器と同じなので、
強度はある程度あるものの、端の部分がパキッと割れやすいデメリットもありました。

 

しかし、ジルコニアは金属のような強さを持つので割れたり欠けたりするリスクを減らすことができます。
唯一の難点は保険適用がきかないので費用がかかること。

自然できれいな色合いや強度・耐久性に優れる反面、高額な治療になります。

 

被せ物を入れる隙間をつくるためにジルコニアの場合、
多くの歯質を削ると言われることもありますが、
上下のかみ合わせの状況や歯科医師の腕によるところがあるので一概に言えません。

 

自由診療の被せ物はセラミックのほかに、
ジルコニア、セラミックとジルコニアの良さを組み合わせたジルコニアセラミックなど、
患者さまのお口の状態や咬合の強さに応じてご提案できるバリエーションが増えています。

 

ジルコニアが合う人合わない人

ジルコニアとはいってもメリットはもちろん、デメリットもあります。
ジルコニアが合う人、合わない人がいるのでご紹介します。

 

ジルコニアが合う人の特徴5つ

ジルコニアが合う人は下記の5つに分けられます。

 

金属アレルギーがある人

肌や粘膜が敏感で、金属アレルギーがある人にはおすすめです。

 

むし歯や歯周病になりやすい人

ジルコニアは表面がツルツルしているため、むし歯や歯周病の原因となるプラークがつきにくいです。
むし歯や歯周病になりやすい人はジルコニアなど自由診療の被せ物を選択するのがよいでしょう。

 

かみ合わせが強い、歯ぎしり食いしばりをする人

夜間に歯ぎしり、食いしばりをする人、スポーツで歯に強い力が加わる人、
食事時など咬合力が強い人は強度のあるジルコニアがベストです。
セラミックよりも欠ける心配がいりません。

 

見た目を重視したい人

美しい白い歯を手に入れたい人は自由診療のジルコニアやセラミックがおすすめです。
金属を使用すると歯茎に色が移ってくることがありますが、その心配がいりません。

 

仮止めで様子をみたい人

被せ物をしたあとは通常外すことのできない最終的な合着用セメントを用いますが、
心もとない歯の場合やかみ合わせの調整が必要な人、色合いを様子みたい人などは仮止めで様子をみることがあります。

 

ジルコニアが合わない人の特徴2つ

ジルコニアが合わない人は下記の2つが考えられます。

 

反対側に削れやすい材料の詰め物・被せ物が入っている人

ジルコニアは強度があるため、対合歯と呼ばれる反対側の歯がかみ合わせたときにすり減ることがあります。
保険診療の冠やなどを入れていると摩耗してかみ合わせのバランスが崩れるので反対側に何が入っているか確認してから選択しましょう。

 

歯が割れるリスクの高い人

以前に神経を抜いて根管治療をしている人、太いコア(土台)が入っている人、
歯にヒビが入っている人は、歯が割れるリスクが高いので気をつけてください。

歯よりもジルコニアは強度があるため、歯が負けてしまうことがあります。

【関連リンク】
https://www.moriyama-do.com/docs/

【執筆・監修者】


森山 貴
森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 院長

東北大学歯学部 卒業
日本顎咬合学会 認定医
国際口腔インプラント学会 認定医

タップで電話する WEB予約