WEB予約 WEB予約

森山デンタルブログ BLOG

森山デンタルブログ一覧

【口の中で働く乳酸菌を知っていますか?】

乳酸菌といえば、“腸で働く”というイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。   ところが、近年の研究の結果、“口腔内で働く”乳酸菌があるということがわかってきました。       乳酸菌の役割・メリットとは? 「乳酸菌」と聞いてすぐに思い浮かべるのが、 牛乳やヨーグルトといった乳製 …

詳しく見る 詳しく見る

【知っておきたい「誤嚥性肺炎」の予防法】

高齢者の生活の質の低下、さらには死亡の要因となる誤嚥性肺炎。 誤嚥性肺炎の予防には口腔ケアが重要です。実際、口腔ケアを実施した人は発症率が約4割減少したという報告もあります。   口腔ケアの実施には歯科衛生士さんによるプロケアやセルフケアの指導が欠かせません。       そもそも誤嚥性肺炎とは? …

詳しく見る 詳しく見る

【いざというときに備えておきたい災害時の口腔ケア対策】

災害が起こって避難所生活を余儀なくされると、きちんとした口腔ケアが行えずう蝕・歯周病のリスクが高まります。 それだけでなく、口腔衛生環境の悪化は肺炎やインフルエンザなどの呼吸器感染症を引き起こします。   今回は『いざというときに備えておきたい災害時の口腔ケア対策』についてお伝えいたします。       …

詳しく見る 詳しく見る

【歯周病と歯槽膿漏の違い】

歯槽膿漏」と「歯周病」の違いとは? 今回は、「歯槽膿漏と歯周病の違い」についてご紹介します。   歯槽膿漏を理解する上で欠かせないポイントが「歯周病の3段階の症状」です。ここでは簡単にそれぞれの特徴を記載していきます。   1.歯肉炎 歯肉炎は歯周病の初期段階です。この段階では痛みがほとんどないため、気づか …

詳しく見る 詳しく見る

【子どもの歯磨き中の事故、その実態と予防策とは?】

  子どもの歯磨き習慣がついてくると心配なのが歯磨き中の転倒などの事故。   小さい子どもがいると、一度はヒヤッとした経験のある保護者の方は多いのではないでしょうか。 実際、消費者庁からも子どもの歯ブラシによる事故の注意喚起がなされています。   今回は『子どもの歯磨き中の事故の実態と予防策』についてご紹介します。 …

詳しく見る 詳しく見る

【ゴムタイプの歯間ブラシの特徴とは?】

平成28年の厚生労働省による歯科疾患実態調査によると、 デンタルフロスや歯間ブラシなどの歯間清掃用具を用いている人は全体の約30%でした。 歯間清掃用具の使用率を上げていくことは今後の口腔衛生環境の向上に欠かすことができません。 現在では金属ワイヤータイプの歯間ブラシが主流ですが、最近ではゴムタイプの歯間ブラシも登場しています。   …

詳しく見る 詳しく見る

【口腔機能低下症について】

  口腔機能低下症とはなに、その原因は? 人は物を食べる時に、唇を閉じて下を動かし、 食べ物を歯の上に置いてかみくだくという動作を繰り返します。   噛み砕かれた食べ物は唾液によってまとめられ、 舌の動きにより喉の奥に運ばれて飲み込まれます。   高齢になると、口の周りの筋力が落ちて、 かむ力や舌を動か …

詳しく見る 詳しく見る

【知っておきたい酸蝕症】

  知っておきたい酸蝕症 う蝕や歯周病の他に歯を失う要因として「酸蝕症」があります。 以前は大人が罹患するものだと思われていましたが、 食生活の変化により子どもでも酸蝕歯を有するケースが起きてきています。   症状が進行すると知覚過敏やう蝕のような痛みを引き起こすこともあるため、早めの対処が望まれます。   …

詳しく見る 詳しく見る

タップで電話する WEB予約